施工例
すだれを掛けました。・2012年6月22日
すだれのご依頼がありました。新しいすだれにお客様も喜んでいただきましたが、私どもも清々しい気持ちになりました。
施工前
設置後
照明器具の張替え・2012年6月21日
照明器具の和紙を張り替えます。
経年の劣化により、紙のたわみや色やけがあります。
まず、きれいに剥がします。
下部分から張ります。
きれいに完成しました。
料亭 左阿彌様 別注襖紙・2011年3月15日
京都円山公園 料亭 左阿彌 様
http://saami.jp/
別注 京からかみ
柄:紋2柄 既存の襖と同じ柄を製作
製作工程
2柄の紋のスクリーン型を製作しました。
クスリーン型を使い、本紙に雲母(キラ)押しで紋柄を施しました。
料亭 左阿彌様 別注襖紙
京都円山公園 料亭 左阿彌 様
http://saami.jp/
別注 京からかみ
柄:雲砂子柄 の腰柄 (腰柄…約下半分に柄があります)
紙(本紙):特漉き和紙四号紙に中金を振っています。
紙(本紙):特漉き和紙三号紙
施工風景
【引手を外す…御殿引手】
【めくり作業】
【下張り作業】 芭蕉紙で食い裂き浮け張りにします。
↑「食い裂き」 下張紙に水で線を引き、繊維をゆるめて刃物を使わず手で引き裂きます
紙端の厚みが表面に出てこない様にするため用いる方法です。
↑「浮け張り」 紙の周囲にだけ糊をつけて張ります。
【本紙張り作業】
襖施工例・2011年1月17日
襖施工例
襖施工例
オーダー襖紙2010年8月27日
お客様のご要望に合わせ、葡萄柄の襖紙を製作。
水墨画の襖絵2010年8月26日
1枚の水墨画に見えますが、実は、4枚立ての襖なのです。
全体を見るとこんな感じです。
↓
ヘアーサロン店舗内2010年8月21日
ヘアーサロン bh.maara 様
店舗の改修をさせていただきました。
外からの目線を和らげる為、障子を設置。
やさしい光が店内に差し込みます。
観葉植物をディスプレイし、お店との一体感が生まれました。
ビーエイチ.マーラ ・・・ 右京区四条葛野大路東